2018年05月05日
あくまき
今日は子どもの日

毎年の恒例行事
あくまき作り
木灰汁作りから全て手作りです。
昨年は灰汁が薄くなかなか煮えずに
反省してしっかりともち米に灰汁をしめしました。
4時間かけて釜で煮ました。その結果

美味しく出来上がりましたよ!
きなこと砂糖をまぶしていただきますが、
お母さんははったい粉と砂糖をまぶします。私はこれは好みではないけど、醤油につけて食べることもあります。
皆さんはどれがお好みですか?

毎年の恒例行事
あくまき作り
木灰汁作りから全て手作りです。
昨年は灰汁が薄くなかなか煮えずに
反省してしっかりともち米に灰汁をしめしました。
4時間かけて釜で煮ました。その結果

美味しく出来上がりましたよ!
きなこと砂糖をまぶしていただきますが、
お母さんははったい粉と砂糖をまぶします。私はこれは好みではないけど、醤油につけて食べることもあります。
皆さんはどれがお好みですか?
Posted by のら着 ゆいまある at 15:31│Comments(0)